こんにちは!
12月末が期限だった<力の源ホールディングス>の株主優待を利用させて頂き、
一風堂(IPPUDO)でラーメンを食べてきましたので記事にしました。
株主優待とは企業が株主に自社サービスの割引券や商品などを無料でプレゼントすることです。
因みに公表されていない株主優待のことを隠れ優待というそうです。
有名なところだと、JTの電子タバコやエイベックスの株主総会後のライブなどがあるようです。
株主優待で一風堂のラーメンを頂きました!
力の源ホールディングス(証券コード:3561)は、ラーメンでお馴染みの<一風堂>を運営する会社です。一風堂の他にも<PANDA EXPRESS>など他のブランド展開もされています。、他にもPRなど多くの事業を行っている会社です。
一風堂は日本だけでなくアメリカ、ヨーロッパやアジアなど世界のいたるところで展開されています。
私もインドネシア ジャカルタでの勤務時は何度かお世話になりました笑
株主優待は3月末と9月末に500株以上保有していると年に2度で2枚の優待券を頂けます。
1,000株で4枚、3,000株で6枚と保有枚数に応じて異なります。
100株以上の保有でも1年以上保有していると年に1枚の優待券を頂けます。
優待券は1枚につき1品を無料で食べることができます。
※同伴者がいると2品を無料で食べることができます。
https://www.chikaranomoto.com/ir/benefit/
因みに、私は100株のみ保有しています、、
1枚の優待券を握りしめて、、
優待券を利用させて頂き、こちらの内容を楽しませて頂きました♪
安定の白丸
ピリ辛の赤丸
ラーメン2杯と ごはん(チャーハンがある店舗はチャーハン頼みます)、
それとギョーザを注文して家族4人で外出のときに楽しませて頂いています♪
子どもたちは白丸、大人は赤丸、足りなければ 替え玉 をする(私は替え玉楽しみ笑)という感じです。
株主優待券の対象はグランドメニューに記載の商品ということですが、店舗によっても異なるようです。
店舗によっては具だくさんラーメンでも注文しても良いみたいですが、白丸・赤丸もチャーシューが何枚か入っていたりして、十分な量だと思います。
高菜 や もやし 、ニンニクも食べ放題です
店舗も家族連れでも居心地の良い作りなお店が多いと感じます。
ラーメン屋さんはなかなか子供を連れては行けないと感じるのですが、子供的にはラーメンは大好物ですし、出先でラーメン屋さんを見ることも多々あります。。
出先で一風堂でごはんを食べようと言うと子供たちも大喜びしてくれるので嬉しいです笑
(株主優待で楽しんで頂けるとお財布的にも嬉しいです笑)
家族4人で楽しませて頂いても株主優待に1,000円も出せば大満足です♪
我が家では非常に重宝させて頂いている優待銘柄で、毎年届くのも利用するのも楽しみしている株主優待です♪
一風堂は株を買う前から好きでしたし、店舗が観光地にもあるので、
一風堂で家族で らーめん ランチを楽しんでから、ぶらぶらしたり という感じで楽しませて頂いております☆
因みに、力の源ホールディングスの株を購入したのは、一風堂が好きだったことと、海外でのラーメン人気やラーメン文化が海外・日本ともに愛されていると感じること。それと値段もどんどん上げられている(値段が高くなってもお客様も多い)と感じることです。体感ですが、、
近頃は例の影響で、随分安値になっていると個人的には思いますが、優待が廃止になったりリスクも高いと思いますので、、リスクが取れるかたは取得するにはチャンスかもしれませんね。
(投資は自己責任です)
配当金も良いですが、やはり物を頂く嬉しさがある株主優待はいいですね♪
観光地に行き美味しいものも子供たちと一緒に楽しませて頂いて、幸せを感じる瞬間です笑
最後になりますが、投資の考え方に関して、それぞれ自己責任とは思いますが、
私はある程度、中・長期的に考えて投資しているのですが、目安として、優待+配当金が4%近くあり、株価が過去5年で最高値でなく、投資先企業の自己資金が極端に低くなければ購入を検討しています。
他にも株式投資の記事を記載しています。
オススメ記事はこちら♪